滋賀の紅葉と言えば、どこを連想するでしょうか?
湖東三山?
永源寺?
うんうん。よく分かります。共に抜群の集客力を誇る滋賀県が誇る紅葉スポットですね。
もちろん、私も否定しません。
でもね、、、個人的に是非ともお勧めしたい紅葉スポットがあるんです。
それは、鶏足寺と徳源院です。
共に素晴らしい紅葉スポットで滋賀に来たなら是非とも足を運んでほしい紅葉スポットです。
その中でも今回お伝えしたいのは、鶏足寺。ここ鶏足寺の紅葉じゅうたんは世界遺産級の美しさです。
と言う訳で、今回は鶏足寺の紅葉と、ちょっとした駐車場情報をお伝えさせて頂こうと思います。
スポンサードリンク
目次
湖北の穴場的な紅葉スポットなり♪
ここ鶏足寺の周辺には鶏足寺を入れて、3つのお寺があり、それぞれ紅葉を楽しむことが出来ます。- 石道寺
- 鶏足寺
- 己高閣・世代閣
近年はだいぶ有名になってしまいましたが、それでも、湖北・奥琵琶湖と言う土地柄もあり、まだまだ穴場的な存在です。
なかでも、おすすめは鶏足寺です。(タイトルに書いているんだから分かりますよね。笑)

ただね、、、この地域の紅葉を観賞しに行くのであれば、ちょっとだけ事前戦略を練ってほしいと思います。
なんの戦略かって?
それは、駐車場選び!
特にご年配の方は駐車場選びをミスったら、どえらい目にあいます。
駐車場のおすすめは?
ここ鶏足寺周辺の紅葉観賞用に用意されている駐車場が全部で6か所です。![IMG_7036[1]](http://trutia07th-article.link/wp-content/uploads/2017/07/IMG_70361.jpg)
- 石道寺拝観者専用一般車駐車場 上記パンフレット地図内の一番右側にある石道寺の専用駐車場です。
- 石道会館臨時駐車場 上記パンフレット地図内のやや右下辺り(石道寺拝観者専用一般車駐車場よりは左)にある駐車場です。
- 2.一般車臨時駐車場 上記パンフレット地図内の中央付近にある駐車場です。
- 1.一般車臨時駐車場 上記パンフレット地図内の一番左側にある駐車場です。
- 3.一般車臨時駐車場 上記パンフレット地図内、己高閣・世代閣のやや左側にある駐車場です。
- 己高閣・世代閣拝観者専用駐車場 上記パンフレット地図内の一番上側にある己高閣・世代閣の専用駐車場です。
石道寺から己高閣・世代閣へ時計回りに紹介したので、数字的に変な順番となりましたが、ご容赦を。
鶏足寺のみで十分な方は
鶏足寺の紅葉じゅうたんだけ見れればよい!と言う方、、、石道寺拝観者専用一般車駐車場を目指してください。この駐車場から、鶏足寺まで徒歩で10分弱くらいです。
さすがに、徒歩5分では厳しいかなー、と言った距離です。
もちろん、途中に石道寺もありますので、そちらの紅葉も楽しんでいって下さい。
己高閣・世代閣から鶏足寺と回りたい方は
どうせなんで、己高閣・世代閣の紅葉も見て行こうという方、、、己高閣・世代閣拝観者専用駐車場に停めましょう。但し、紅葉期間中は南側からの進入路を閉鎖している為、北側からかなり回り道をしないといけないです。それが故に意外と空いている事もあったり。。
それでも、己高閣・世代閣から鶏足寺までは徒歩15分~20分掛かります。しかも、そこそこ険しい未舗装の道を通る事になります。しかも平坦な道ではなく上り下りの連続です。

こんな感じで絶景も拝めるんですけどね、、、見るからに登っている感じでしょ?

ちなみに、己高閣・世代閣の紅葉はこんな感じです♪

魔の臨時駐車場
臨時駐車場に停めたら、合計で1時間は歩くことになります。臨時駐車場は、どこも甲乙つけ難いくらいにお勧めできないですが(笑)、中でも臨時駐車場2が一番遠いと思います。この駐車場から、己高閣・世代閣までがすでに10分くらい掛かります。ほんで、そこから鶏足寺を目指すには先ほど紹介した険しい道を辿っていく必要あり。
しかもねぇ、、、道路上の看板や警備員の誘導通りに進んでいくと、なぜか臨時駐車場2に付いちゃうんですよ。^^
私ですか?まんまと臨時駐車場2に誘導されましたさ!!笑
ここまで、駐車場についてお伝えしてきました。
せっかくなので、メインの鶏足寺の紅葉も紹介しておきますね。
鶏足寺の紅葉はまじでヤバい!
鶏足寺の紅葉で有名なのは何と言っても、紅葉のじゅうたんですね。参道の一部を立ち入り禁止の紅葉保護区域にしている徹底ぶりです。
まずは、雑誌の紅葉特集でもよく見るアングルから。

個人的には上側から見下ろす紅葉のじゅうたんもなかなか。。。


見ごろ時期はずばり、11月中旬から下旬にかけてです。
臨時駐車場や仮設トイレも、その頃の約2週間のみの開設です。(2016年は11月15日~30日)
紅葉自体は11月上旬から色づき始めるんですけどね、なにせ、葉っぱが落ちてくれないとレッドカーペット(じゅうたん)を作ってくれないのでね。気持ち、遅めに行くくらいでちょうど良いと思います。
尚、この写真の撮影日は2016年11月22日です。
スポンサードリンク
あとがき
今回は鶏足寺の紅葉(紅葉じゅうたん)を紹介させて頂くと共に駐車場選びのポイントもお伝えしました。己高閣・世代閣から鶏足寺への道のりはかなり険しいです。臨時駐車場から己高閣・世代閣までベビーカーを押している方とすれ違いましたが、あれ絶対に途中で断念しただろうな。。
ちさなお子様連れの方は、抱っこ紐持参で行くべきかと思います。
やはり、おすすめは以下の戦略ですかね。
- 石道寺拝観者専用一般車駐車場に停める
- 石道寺→鶏足寺→茶畑の絶景の順に観賞
- 出来れば平日が良い
やはり、休日ともなるとそれなりの人が訪れますので、石道寺の専用駐車場を狙うのであれば、平日がよいと思います。
なにはともあれ、是非、一度は見て欲しい滋賀県の紅葉スポットです♪
それでは、今回はこの辺りで失礼を。。
スポンサードリンク