毎日、暑いっすねー。
まだ、梅雨明け宣言出ていませんが、夏本番って感じすらします。
こんなクソ暑い日は、、、涼しい所に行くに限ります。いや、行ってきました。^^
周りは山に囲まれて空気は抜群にうまし!流れる川の水は澄んでいてキンキンに冷たい。
我が滋賀県にもそんな場所があるんですよー。タイトルで既に書いちゃってますけどね。笑
永源寺周辺の愛知川沿いにはたくさんのキャンプ場がありますが、自信をもって今回行って来た松原キャンプ場を勧めたいです。
と言う訳で、今回は滋賀県永源寺付近の松原キャンプ場のレポートをさせて頂きますね。
スポンサードリンク
目次
松原キャンプ場を推す理由
冒頭でも紹介した通り、永源寺周辺には愛知川に沿うようにたくさんのキャンプ場があります。- 永源寺キャンプ場
- 黄和田キャンプ場
- 松原キャンプ場
- 深山キャンプ場
- 池田キャンプ場
そのうち、黄和田キャンプ場、松原キャンプ場、深山キャンプ場は、隣接しています。
永源寺キャンプ場は南に、池田キャンプ場は北に少し離れている感じですね。
で、隣接している3つのキャンプ場の中で、真ん中にあるのが松原キャンプ場です。
深山キャンプ場は松原キャンプ場から、橋を渡って、すぐ目の前ではあるんですが、河川が一段高い位置にあるため、松原キャンプ場とのつながりは悪いですよ。
松原キャンプ場を推す理由は以下の通りです。
- 景観が抜群に良い
- 黄和田キャンプ場と続いており、川遊び出来るエリアが広い
- キャンプサイトが日帰りバーベキューに向いている
それでは、松原キャンプ場をガッツリ紹介していきますねー。
スポンサードリンク
松原キャンプ場のレポートだ!
景観が抜群に良い
これは松原キャンプ場に限った事ではないのですが、この辺りは山間部になる為、ロケーションが抜群に良いです。特に松原キャンプ場と深山キャンプ場の間に架かる橋がいい味を出しており、松原キャンプ場から橋のある北側を望むと、日本の古き良き原風景と言う感じで心が、癒されます。
こんな感じです(↓)。

ちなみに、黄和田キャンプ場側を望むとこんな感じです(↓)。

もちろん、山間部と言う事もあり、空気は一切の汚れなし。見ての通り、川の水質も抜群です♪
黄和田キャンプ場と続いており、川遊び出来るエリアが広い
先にも述べたように、深山キャンプ場エリアの河川とここ松原キャンプ場エリアの河川の間には段差があります。そんな理由もあり、深山キャンプ場エリアの河川と松原キャンプ場エリアの河川は繋がっているようで繋がっていないに等しいのです。
逆に黄和田キャンプ場エリアの河川とは同じ高さで、つながっており広く長く遊ぶことが出来ます。しかも、松原キャンプ場エリアから黄和田キャン場エリアに差し掛かるゾーンは水流が早く、水深も深くてスリリングです♪
このエリアですね(↓)

ちょうど、直角にカーブしており、水深もやや深めです。
川下りもどきも出来ちゃうよ♪
松原キャンプ場エリアの河川は大きな岩が少なく、水の流れも程よい感じです。
子供用向けにはちょうど良い、川下りもどきの川遊びが楽しめます。
橋の麓あたりから、約200メートルほどの川下りもどきが楽しめますよ♪
松原キャンプ場エリアの河川は大きな岩が少なく、水の流れも程よい感じです。
子供用向けにはちょうど良い、川下りもどきの川遊びが楽しめます。
橋の麓あたりから、約200メートルほどの川下りもどきが楽しめますよ♪
川でも飛び込みが出来るのさっ
これもポイントですね♪
松原キャンプ場から黄和田キャンプ場に掛けて、4か所の飛び込みスポットがあります。
夏真っ盛りの人が多い日でも、待ち時間少なく、ドボンポイントを楽しむことが出来ます。
一番の王道ポイントは動画2の手前側の岩(この動画では誰も飛び込んでいない)。撮影アングルは違いますが、動画2の左側の岩と同じです。
動画3の飛び込みポイントは他に比べてやや低いので、子供が初挑戦するにはちょうど良いかと思います。
各スポットの位置関係をグーグルマップで示しておきますね。
これもポイントですね♪
松原キャンプ場から黄和田キャンプ場に掛けて、4か所の飛び込みスポットがあります。
夏真っ盛りの人が多い日でも、待ち時間少なく、ドボンポイントを楽しむことが出来ます。
一番の王道ポイントは動画2の手前側の岩(この動画では誰も飛び込んでいない)。撮影アングルは違いますが、動画2の左側の岩と同じです。
動画3の飛び込みポイントは他に比べてやや低いので、子供が初挑戦するにはちょうど良いかと思います。
各スポットの位置関係をグーグルマップで示しておきますね。
キャンプサイトが日帰りバーベキューに向いている
そして最後はキャンプサイトを紹介しておきます。駐車場に車を停める際にまず駐車料金が掛かります。
で、サイト区画でバーベキューをする際には更に、1人当たり料金が掛かります。

普通車1台、大人2人子供2人でバーベキューして、2000円と言う低価格帯。
何よりおすすめは、ほぼ全ての区画が木陰に隠れている事。
この日我が家は面倒だったので、タープを張らずにバーベキューしちゃいました。

ちなみに、河川敷でべーべキューをするのであれば、駐車代以外の料金は徴収されません。河川アリアは個人の土地ではないので、お金は取れないのだとか。
河川敷エリアはこんな感じです(↓)。


その他の施設も紹介しておきます。
炊事場は2か所で、川から引き込んだ、流しっぱなしの水道です。スイカが冷やせるくらいの水の冷たさです。

トイレもちゃんとしたトイレがあります。


但し、男性用が水洗トイレなのに対して、女性用は汲み取り式のボットン便所らしいです。普通、逆でしょ。笑
ゴミは完全持ち帰り性です。
あと、レンタル器具類は一切ありませんので、食材含めてすべて用意して乗り込みましょう。
スポンサードリンク
あとがき
今回は滋賀県・永源寺付近にある松原キャンプ場の紹介をさせて頂きました。記事中に記載の通りで、いろいろな川遊びが楽しめる自信のおすすめスポットです。
あと、我が家は持って行かなかったですが、網を持参して魚を捕まえて遊ぶ事も可能です。イワナの稚魚が無数泳いでいる感じでしたね。
7月中旬までは週末でも、予約なしで飛び込みで入場可能の様です。子供たちが夏休みに入るから、バーベキューサイトの使用は事前予約が必要になって来る感じの様です。
ちなみに、山間部の上流域と言うだけあって水はかなりの冷たさです。この日は7月上旬の夏日(最高気温33度)でしたが、水はキンキンでしたねー。最初は冷たすぎて入れないくらいでした。笑
何はともあれ、子供は川遊びを満喫し、私は美味しい空気を吸ってストレス解消が出来ました♪
あなたも涼を求めて、永源寺付近の愛知川水域で水遊びしてみては?
それでは、今回はこの辺で。。
スポンサードリンク