暑いですねー。
我が近畿地方はまだ梅雨明け宣言は出ていませんが、夏真っ盛りって感じです。
先週の土曜日は清流を求めて川へ遊びに行ってきました♪
で、翌日曜日はぐったりして、雨だったこともあり、家に引きこもり。笑
ただ、家にずっといてもつまらないので、子供と一緒にアイスクリームを手作りしてみました。
これがなかなか面白かったので、アイスクリームメーカーを使用しての手作りアイスクリーム作りをレビューしてみようと思います。
スポンサードリンク
目次
使ったのはミッキーちゃん♪
今回、我が家が使用したアイスクリームメーカーは、アリエテ社製のアイスクリームメーカー。なんと、ディズニーモデルでミッキーちゃん仕様になっています。
これ(↓)
※画像クリックでamazonのページに飛びます。
我が家は近所のリサイクルショップで2000円購入♪
海水浴のジャンボ浮き輪を買いに行ったんですけどね、、娘が「これが欲しい」の一点張り。可愛い娘のダダに負けてしまいました。ダメなパパです。
早速、アイスクリームメーカーを使ってみよう
と言う訳で、早速、紹介していきたいと思います。まず、購入したアイスクリームメーカですが、部品的にはこんな感じです。


簡単に仕組みを説明しますと、、、
うすの様な容器ありますよね?こいつの鉄板と鉄板の間には液体が入っており、傾けるとちゃぷんちゃぷんと音がします。恐らく、凍結剤ですね。
- うすを凍らせる
- アイスクリームのベース生地を作る
- 凍らせたうすの中にアイスクリームのベース生地を流し込む
- へらユニットを設置して、スイッチON!
- 生地が冷たいうすの中でグルグルと回っているうちに勝手に固まる
とまぁ、こんな算段でアイスクリームが出来上がります。
機械の力を借りているのに、手作りをうたっていいものか・・・。笑
説明書にはありがたい事に、手作りレシピも載っています。
![IMG_6416[1]](http://trutia07th-article.link/wp-content/uploads/2017/07/IMG_64161.jpg)
と言う事で、とりあえず、レシピに記載のバニラアイスクリームをそのまま作る事にしました。
前準備
既に述べている通り、うすを冷凍庫で凍らせます。ここで注意点!
うすは-22度以下で8時間以上凍らせる必要があります。
なので、前日の晩から冷凍庫に入れておく感じですね。
ほんでもって、自宅の冷凍庫って、デフォルトの温度設定は-16度のはずです。なので、しかりと室温調節してキンキンに冷やすようにしましょう。
生地作り
材料は以下の通りです。- 卵黄:2個
- グラニュー糖:60g
- 生クリーム:200cc



本当にレシピに忠実に作りました。笑
セット
生地が出来たら、冷凍庫からうすを取り出します。間違っても、生地を作る前にうすを冷凍庫から出さない様に。笑

ひえっひえのキンキンです。
そこに生地を流し込みます。

後は、うすを土台に乗せて、他のパーツをセットするのみ。



スイッチON!
全てのセットが完了したら、スイッチをONするだけ。レシピ通りの分量だと、約10分で手作りアイスクリームが出来上がります。
開始約3分後の動画です。すでに固まり始めているのがお分かり頂けるかと。
本当は冷凍庫から取り出した空のうすをセットして、スイッチONして、グルグルと回っているうすの中に生地を投入せよ!と説明書には記載されています。
でも、何度か試してみたけど、出来上がりになんの変わり映えも無し。と言う事で、どっちでもよしと言う事で。
こんな感じで記事が固まると出来上がりです。
出来上がった生地はちょっと緩めです。なので、うすごと冷凍庫に投入して、少し固める必要があります。

いざ実食!
結局、アイスクリームにありつけたのは翌朝でした。なんと手間のかかる事。笑
と言う事で、いざ実食!
子供二人:「めっちゃ、美味しい!」
大人二人:「まずっ!」(笑)
It’s too sweet!!
甘すぎます・・・マジで。
リベンジ
嫁と相談して、レシピに一工夫加えてみました。最初は、砂糖を減らす方向性だったんですが、嫁の意見で材料を以下の様に変更してみました。
- 卵黄:2個 → 全卵:2個
- グラニュー糖:60g ※変更なし
- 生クリーム:200cc ※変更なし
- 牛乳:50cc ※追加




あとは同じで手順で作っただけ。
出来上がりの見た目も大して変わらんので割愛。
結果は・・・?!
大人二人:「うん。いい感じ!」
子供二人:「前と何ら変わらん」(笑)
いや、絶対にこっちの方が美味しかった。かなりミルクの味が出ている感じでしたね。
可能性は無限大♪
結局、レシピをアレンジしたら、様々な味になるって事ですね。まさに可能性は無限大。ちょっと大げさ過ぎ?笑
実際、レシピには以下のアイスクリームも記載があります。
- ダブルチョコアイスクリーム
- ストロベリーアイスクリーム
- バナナアイスクリーム
勝手な想像ですけど、バナナアイスクリームはレシピ通りに作ったら、悲惨な目にあいそうな気がしてならない。笑
個人的に思ったのは、出来上がったばかりの緩めのアイスクリームと氷をフードミルにかけたら、バニラシェークが出来る予感。
是非とも試したかったんですが、ちょうどフードミル壊れて捨てたばっかりなんですよねぇ・・・残念。
と言う事で、アイスクリームメーカーは嫁の兄夫婦の元へと旅立っていきました。家に置いてたら、毎日アイスクリーム作りになっちゃうから。笑
スポンサードリンク
あとがき
と言う訳で、今回はアリエテ社製のアイスクリームメーカーで手作りアイスクリームを作ってみたのでレビューさせてもらいました。夏と言えば、かき氷が定番ですが、これはこれでなかなか面白いですよ。前準備含めて手間は相当なもんですが。。笑
あと、出来上がった量も少ないので、コスパは悪めです。
はっきり言って、コンビニにスーパーカップ・バニラ味を買いに走った方が絶対にコストパフォーマンスは良い。(あーぁ、言っちゃったよ。)
まぁ、話のネタにはなると思いますし、何より自分で手作りした食べ物ほど、美味しい物はありませんからねっ。
と勝手に自分で納得したところで、本記事は締めたいと思います。
ダラダラとお付き合いいただき、ありがとうございましたーー。
スポンサードリンク