ついにオープンしましたね。
レゴランドジャパン名古屋
せっかく、年間パスも購入したので、とるてぃログではレゴランドジャパンを可能な限り、追っかけて行きたいと思っています。
他にもレゴランドジャパンの事を書かれているブロガーさんもたくさん居ますけどね、、可能な限り自分独自のオリジナリティー溢れた記事を提供できるように頑張りますね♪
さて、今回は記事タイトルの通り、レゴランドジャパンをあえて、子供やファミリーではなくカップル向けに紹介したいと思います。
ちょっと、デートで行く所なくてマンネリ、、なんて、カップルの方々、ちょっとだけ目を通してみて!
スポンサードリンク
ずばり!カップルにおすすめする理由はこれ!!
はい。結論から書いちゃいます!!
二人で協力して楽しむアトラクションが多い!!
これに尽きます。
普通の遊園地は一緒にアトラクションを楽しんで終わり!ですよね?(それはそれで楽しめるとは思いますが)
レゴランドジャパンのアトラクションは二人で協力しないと動きすらしないアトラクションが何個かあります。
と言うわけで、以降で早速紹介していきますね。
カップルへおすすめのアトラクション
Cat Cloud Busters(キャット・クラウド・バスターズ)
個人的にこれが一番カップル向きではなかろうか?と思っています。
ロープを引っ張って離して、スルスル~~。
“きゃー。こわーい。”なんて、普段出さない声を出してみては?(笑)
一番上まで上ったら、2人で景色を眺めてうっとりするのも良しです。
Rescue Academy(レスキュー・アカデミー)
このアトラクションが2人での協力が一番必要です。これは、ガチで2人で協力しないと、消防車が進んでいきません!(笑)
しかも、チンタラしていると、1台だけ取り残されて、最後の方は晒し者になってしまいます(笑)
結構、、、いや、かなり疲れますので、彼氏の力の見せ所ですよー。
Lost Kingdom Adventure(ロスト・キングダム・アドベンチャー)
こいつはオリジナルの画像や動画がないので、レゴランドジャパンさんに許可を得て、画像を拝借しました。
<出典:レゴランドジャパン>
見ての通り、こんなん画像とか撮れるわけないでしょ?(笑)
これをおすすめした理由は、場内が暗くて良い雰囲気だから。
あと、ビームを発射するふりをして、彼氏とくっついちゃいましょう(笑)。
Splash Battle(スプラッシュ・バトル)
これは、2人で協力という観点からは少し外れますが、2人で”ワー!キャー!!”言いながら、楽しめると思います。赤の他人から水を掛けられるので、”ムッ”っとしちゃいますが(笑)。
注意点は、ポンチョを装着しておかないと、絶対に濡れます!
あと、彼女は化粧落ちにも要注意。
乗る前に、彼氏が彼女に上記の注意点を確認してあげて下さい。
せっかくのデートが台無しにならない様に!!
S.Q.U.I.D. Surfers(スクイッド・サーファー)
こちらも、水濡れ&化粧落ち注意のアトラクションになります(笑)。これは、微妙に彼氏(彼女)との距離が近づけるので、おすすめかも。。
レゴランドジャパンのHPの画像が分かりやすいかな。

<出典:レゴランドジャパン>
Merlin’s Flying Machines(マーリン・フライング・マシーン)
これも画像や動画がないので、レゴランドジャパンのHPより画像を拝借しました。
<出典:レゴランドジャパン>
足元にペダルが合って、ペダルをこぐと上昇(フライング)します。
まぁ、どこのテーマパークにもありがちなアトラクションですが、安定感は抜群ですねーー。
やっぱり鉄板!ムーディー系アトラクション
なんだかんだ言っても、良いムードを演出してくれるアトラクションは鉄板ですよね。レゴランドジャパンで、その系のアトラクションは以下の2つですね。
Observation Tower(オブザベーションタワー)
普通のテーマパークの観覧車に相当するアトラクションになりますね。こちらは、実際に乗車して撮影した動画があります。
やはり、夜の景色は素晴らしい!の一言でしたね。
暗くなって、デートもクライマックスになったタイミングで乗ってみては?
Submarine Adventure(サブマリン アドベンチャー)
潜水艦に乗り込んで約5分間の移動水族館を楽しむ乗り物です。レゴランドジャパンの最大の目玉アトラクションですね。その分、人気も高く、待ち時間もかなりのものになりますので、覚悟して並びましょう。
ライトアップされた水中水族館がなんと言ってもきれいです。
このアトラクションは乗れるタイミング(待ち時間の少ないタイミング)で乗るほうがいいです。乗る順番を選んでいる場合ではありませんので。
私は以下の記事にて、入園後真っ先に乗ることをおすすめしています。(但し、待ち時間が60分以内の場合ね。)
レゴランドジャパン名古屋の攻略法をプレビューデー実体験から語るぜぃ!!
まとめとあとがき
スポンサードリンク
今回はレゴランドジャパン名古屋にあえてカップルのデートスポットとして来園して欲しい理由をお伝えしました。
- レゴランドジャパンのアトラクションは協力型の物が多い
- テーマパーク定番(鉄板)のアトラクションもあり、外れは無い
- 但し、水濡れ必至のアトラクションもあるので、注意は必要(特に彼女の化粧落ち)
食事の事情はかなり厳しいです。
食事事情やその攻略法は先に紹介した記事でも触れていますし、以下の記事では”ナイト・テーブル・レストラン”について紹介していますので、参考にしてみて下さい。
レゴランドジャパンのナイト・テーブル・レストランを紹介するよーー
事前にしっかりと計画を立てて行く事をお勧めします。デートが台無しにならない様にね。
まぁ、レゴランド内で彼女にプロポーズする彼氏はさすがにいないとは思いますが、もしも、プロポーズする場合は是非とも以下の画像の場所でして欲しいですね(笑)。
※クリックすると拡大します。

実際にこのレゴがある場所があります。気になる方は是非とも探してみて下さいね。ヒントは”ミニランド”。
と言う事で、良いデートを!!
スポンサードリンク