いよいよオープン間近のレゴランドジャパン名古屋。
オープン当初はダダ混みするでしょう。
となると、少しでも無駄な時間は排除して少しでもアトラクションを楽しみたいところ。
お土産を選ぶ時間も勿体ないですよね。
そんなあなたに朗報です。プレビューデーの時にレゴランドジャパン名古屋でしか買えない物を店員さんに聞いてきましたよー。
と言う訳で、今回はオープン時(2017年4月)のレゴランドジャパンでしか買えない限定のお土産を紹介します。
スポンサードリンク
目次
限定お土産は意外と少ない。
レゴランドジャパンには数多くのお土産屋さんがありますが、一番大きくて種類が豊富なのは、、、Factory(ファクトリー)エリアにあるThe Big Shop(ビッグ・ショップ)です。
入場ゲートを入ってすぐの左手側にあります。
入り口には遊び心がたっぷり。。

店内は奥行きがあって広いです。

さぞかし、限定品がわんさかあるんだろうと思っていたのですが、このレゴランドジャパン内でしか買えない完全限定品は意外と少な目です。
その限定品が置いているのは店内に入ってすぐ右手にある一角です。
レゴランドジャパン名古屋完全限定品は(大阪、東京のレゴランドで買えるものは除く)、、、
- オーリーのぬいぐるみ
- キーホルダー(3種類)
- マグネット
- 文具セット
この4つです。
それでは、それぞれ紹介していきましょう
オーリーのぬいぐるみ
まずは、オーリー(ドラゴン)のぬいぐるみ。
値段は2500円です。
嵩張るからでしょうか?それとも朝一だったからでしょうか、まだまだ品薄って感じでは無かったです(苦笑)。

キーホルダー(3種類)
お土産の定番でもあるキーホルダー。3種類あるのですが、1種類(ホルダーありタイプの男の子)は売り切れちゃっていました。。
これ(↓)は、ホルダーなしタイプの男の子。このタイプの女の子バージョンはラインナップには無いようです。

これ(↓)はホルダーありタイプの女の子。このタイプの男の子バージョンが売り切れちゃっていました。うーーん、残念。

キーホルダーのお値段は全て700円です。
文具セット
お次は文具セットです。
セット内容は以下の通り、
- ミニノート
- 鉛筆2本
- 消しゴム2個
- 鉛筆削り
お値段は1100円。
率直な感想ですが、これが一番コストパフォーマンスが良いと思いました。だって、なかなかのセット内容で1100円ですので。
絶対に使わずに一生、暖めてやるっ!!(笑)
マグネット
最後はマグネットです。
お値段は900円。
マグネットにしてはちょっと高いかな・・・と言う印象でしたが、売れ行きはまずまずでした。やはり、限定品って言葉に弱いのでしょうか?(笑)
尚、オーリーのぬいぐるみ以外は同じ棚に置いていましたが、こんな札も。。

限定品で品薄って事もあるんでしょうが、クソ転売屋対策って意味もあるのでしょう。。
ある意味完全限定品?オリジナルキーホルダー
LEGO ® Factory Tour(レゴ® ファクトリー ツアー)を出たところにあるPick A Brick(ピック・ア・ブリック)で自分だけのキーホルダーを作る事が出来ます。

こんな感じ(↑)でパーツがあるので、好きなパーツを選んで自分だけの作品を作っちゃいましょう。
あと、キーチェーンには名前を入れることも出来るので、これこそ世界に一つだけの完全オリジナル品かもしれないですね。
お土産の定番、お菓子は?
私はプレビューデーの3日目にいったのですが、残念ながら前の2日で完全に売り切れちゃっているお菓子が2つありました。その2つとは
チョコボール
と
チョコクランチ
厳密には3日目の分も確保していたみたいです。が、開園後に即完売したらしい。。
チョコボールは缶入りになっていて、クランチチョコは人気アトラクション・オブザベーションタワーの形をした筒に入っています。入れ物の可愛さも手伝って、即売れしたのだと思います。
ディズニーランドやUSJと一緒ですね。。
どっかから、写真をパクってきて載せてもいいのですが、いずれ自撮りしてここに載せてやるっ!!
参考までにですが、チョコボールのお値段は1500円。クランチチョコのお値段は1000円です。
共に、ビッグショップで購入可能です(あれば、、の話ですが)。
スポンサードリンク
あとがき
今回はレゴランドジャパン名古屋の中でしか買えない限定品を中心に、レゴランドジャパンのお土産を紹介させて頂きました。やはり、オープン直後は、レゴランドジャパン名古屋のみで購入できる限定品は争奪戦になると思われます。
特に以下に記載するお土産たちは入場後に速攻で確保するくらいの勢いで挑みましょう。
- チョコボールとクランチチョコのお菓子
- 文具セット
- キーホルダー
夏くらいにまでには、別の限定品も登場するのですかね?
まぁ、幸いな事に、年パスは持っているので、ちょいちょい足を運んで、またレポートさせて頂こうと思います。その前にチョコボールとクランチチョコをGETしないとな。。(笑)
それでは、今日はこの辺でー。。
スポンサードリンク