突然ですが、ストレッチポールってご存知ですか?
こんなのです。
10年位前に”ダウンタウンDX”と言うTV番組内であるタレントさんが紹介していて、他の共演者も使っている人が結構いて、絶賛していました。それを見て、嫁に誕生日プレゼントに買ってもらいました。
美容健康器具の一種なのですが、腰痛や首痛に即効性があったりと、すっごい優れものなんです。
商品名に”ストレッチ”とついていますが、ストレッチ器具と言うよりは体の矯正器具と言った方が良いかもしれないですね。
実際に公式サイトでも、“体の歪みを解消し、正しい姿勢を取り戻す”と書いてあります。
ストレッチポール公式サイト
私も実はものすごい猫背体系だったのですが、これを使用してから猫背をいい感じに改善する事が出来ました。
猫背をなんとかしたいと思っている方いますよね?そんなあなたの為に、ストレッチポールを利用した猫背の矯正のやり方を紹介したいと思います。
スポンサードリンク
ストレッチポールの基本的な使い方
ストレッチポールのやり方は先に紹介した公式ページに細かく解説されています。全部合わせると、かなりの数の姿勢があるのですが、全部やっていたら時間がなんぼあっても足りません(笑)
私は、公式ページに乗っている姿勢の中では、いわゆる基本姿勢とベーシックセブンの胸開き運動しかしていません。
基本姿勢のやり方はこれ(↓)ですね。

胸開き運動のやり方はこんな感じ(↓)で、基本姿勢から両腕を思いっきり開く感じです。

大胸筋と鎖骨筋が思いっきり伸びている感じを実感できます。初めての場合は、ちょっと痛いくらいかもしれないです。
上であげた2つの姿勢を最低でも各3分ずつくらいはやっています。
初めてストレッチポールをやった時は、この基本姿勢を数分間やるだけで、翌日、背中の揉み返しのような違和感が半端なかったです(説明書にも、初めての方向けにそのような症状になると言う事が注意書きとして書かれています。)
オリジナルをプラス
さらにオリジナルなやり方をプラスしています。まずは、基本姿勢から足をだらりと伸ばしたこの(↓)姿勢。

その姿勢からさらに両腕を頭上に伸ばした姿勢です。

肩から肩甲骨周りの筋肉がほぐれる感じが非常に気持ちいいです。
足伸ばしの姿勢も最低3分やっています。その3分の中で腕を頭上に伸ばしたり、基本ポジションに収めたりを繰り返しています(動かすことで、肩回りの筋肉がほぐれるので。)
さらにオリジナルをプラス
見ての通り、ストレッチポールに乗っている間は背筋がピンと伸びていますよね?ですので、上であげた4姿勢、合わせて10分ちょいやるだけでもかなりの姿勢の矯正に効果があります。
が、私はストレッチポールをやり終わった後にさらにもう1アクションしています。もちろんオリジナル。
そのアクションはこれ(↓)。

通称・強制背筋伸ばし(笑)。
お尻が壁につくまで深く座って、壁に背中を垂直にべったりと付けます。
試しにこの姿勢を、何の準備運動もせずにやってみて下さい。元々姿勢の良い方でもかなり背中がしんどいと思います。
ストレッチポールである程度背中の筋肉をほぐして、背筋を伸ばしているからこそ、この姿勢も楽に出来るのんですよ。
この、矯正背筋伸ばしを、最低5分間しています。
この姿勢のままで、スマホを触ったり、本を読んだりって感じですね。後頭部は壁につけたままで顎を引いた感じで。。
効果のほどは・・・
ストレッチポールを購入してから、背筋を伸ばす事を意識してから、見事に猫背が解消されました。猫背が解消されたことで、身長が2cm伸びましたからねーー。
証拠はこれ(↓)

もちろん、直近もちゃんと179cmを維持してますよーー

良い感じでしょ?
あとがき
スポンサードリンク
今回はストレッチポールを使った猫背の矯正について、ちょっとオリジナルなやり方を混ぜて紹介させて頂きました。
記事中に乗せた通り、見事に猫背も解消して身長も伸びて、しかも、肩こりや腰痛も改善傾向でいい感じです(肩こりや腰痛は別の記事でも書いている通り、ノーマルのストレッチ運動も効いているのだと思いますが。)
このストレッチポール、著名人もかなり愛用しているようで、大物で言えば、イチロー選手も試合前のストレッチ運動に導入しているみたいですね。
ちょっと、値は張るんですけどね。身体の矯正を真剣に検討している方、是非ともお勧めさせて頂きたいです。。
購入してみようと思った方、amazonで購入可能です。
格安の類似品もある様ですが、効果のほどは知りません。自己責任で。。
記事を書いてて肩が凝ったので、今からストレッチポールに乗る事にします(笑)。
スポンサードリンク