あなたはネットでお買い物しますか?した事ありますか?
恐らく、ほとんどの方が”YES”のはず。
でも、”とりあえず、楽天市場で買っときゃいいだろー。”とか”ネットでの買い物と言えば、amazonだよねー。”と何となく買っている人も多いのでは?
それ、絶対に損しています。
“でも、どこで安売りしているかなんて分からないですよー。イチイチSNSのチェックなんてしてられないし。”
うん、それも一理ある。
というわけで、ネットでの買い物で安いものを見つける良い方法を紹介しますね。今回は価格.com編です。
スポンサードリンク
価格.comって?
価格.com・・・誰もが一度は耳にしたことありますよね?
価格.comには数あるネットショップのデータが登録されていて、欲しい商品が安く販売されているショップ順に表示されます。

<出典:価格.com>
あ、先に言っておきます。欲しい商品がピンポイントで決まっている方、速攻でページを閉じてください。
漠然と”ビデオカメラが欲しい・・・出来るだけ安い値段で買いたい。”って方向けです。
では、早速・・・
上記の通り、今回はビデオカメラを探す事にしましょう。ビデオカメラのカテゴリをクリックして・・・

ちがーーう!!
はい、普通にやったのでは、安い物を見つける事は至難の業です。
トップページをちょっとスクロールして画面下部へ移動しましょう。
クリックするべきは、ココ(↓)!

クリックすると、こんなページ(↓)に飛びます。

このページでスクロールさせて画面下部へ移動しましょう。

鋭い方は気が付いたかな?
はい。ここ(↓)に注目!

クリックすると、大幅値下げランキングのページに移動します。中には90%以上DOWNなんて商品もチラホラ見受けられますよね。

今回探しているのは、ビデオカメラですので、ビデオカメラをクリック。


とまぁ、こんな感じで、定価からの値下げ率順にランキング表示してくれます。
如何ですか?
ポイントは価格順ではなく割引率順って所ですね。以外と高性能な商品が予算内で手に入るチャンスも出て来たって方も居るのでは?と思います。
スポンサードリンク
まとめ
今回は、ネットでの買い物を安い値段で!と言う事で、価格.comの意外と知られていないページを紹介させて頂きました。以下の様な方に向いているのではないかと思います。
- ピンポイントで欲しい型が決まっている訳ではない
- 予算の大枠は決まっている
- 良い物(高性能な物)を安く買えれば最高
ネットショップで今や数え切れない店数になってますよね?その中から良い物を安い値段で売っているお店を探すのって至難の技です。
今回、紹介したような事をちょっと知っておくだけで、人よりもお得にネットでの買い物をする事が出来るようになります。
もちろん、amazonでもそのような技がありますので、また折を見て紹介させて頂きますね♪
それでは、今回はこの辺りで失礼します。
スポンサードリンク