東京に住んでいる野球好きの友人から、メッセージが来ました。
“2019年は甲子園球場に高校野球が見に行きたい!”
てっきり、夏の高校野球選手権の事を言っているんだと思っていましたが、どうやら、春に開催される第91回選抜高校野球を見に行きたいようです。
もちろん、エスコートは私。
そんな訳で、第91回選抜高校野球(2019)の日程を調べることに。
と、そこに追加のメッセージが・・・
“混んでる日はヤダ!”
「あー、うるせー!!」とか思いながら、混みそうに無い日をチョイスしようと思っています。
そんなの分かるのか?って?
おおよそですが、ある程度の予測は立てられますよ。
そんな訳で、今回は第91回の春の選抜高校野球(2019)の日程と混雑予想についてお話ししようと思います。
スポンサードリンク
第91回選抜高校野球に関わる日程
選抜高校野球に関わる動きは前年からありますが(秋季大会や委員会など)、ここでは2019年に絞りますね。出場校の決定
第91回選抜高校野球の出場校は2019年1月25日(金曜日)
に決定されます。
第91回大会は記念大会ではなく通常の大会なので、32校です。
選抜高校野球の出場校決定の選考基準は以下の記事を参考にして下さい。
選抜高校野球の出場校の決め方と傾向を一発チェック!
組み合わせ抽選会
第91回選抜高校野球の組み合わせ抽選会は2019年3月15日(金曜日)
に行われます。
一昔前は、組み合わせ抽選会は開会式の2日前に行われるのが通例だったんですけどね。応援団や学校関係者の都合なども考慮しているのではないかと予想します。
大会日程
第91回選抜高校野球大会は以下のような大会日程となっています。2019年3月23日(土)から4月3日(水)までの12日間(※準々決勝翌日の休養日含む)
詳細は以下の様な感じです。
開会式:3月23日
1回戦・2回戦:3月23日~30日
準々決勝:3月31日
休養日:4月1日
準決勝:4月2日
決勝:4月3日
但し、雨天による順延などがあれば、日程がずれ込んだり、休養日が無くなったりします。
尚、夏の大会では1日4試合の日がたくさん組まれますが、春の選抜高校野球では朝・夜がまだまだ寒いため、選手の体調管理を考慮して、3試合の日が多いです。
4試合日は8時半開始、場合により4試合目がナイターになっちゃいますからね。プレイする側の事を考えれば当然の日程でしょうか。
スポンサードリンク
混雑予想
では、混雑予想日を見ていきましょう。基本的に春の選抜高校野球は超満員で入場できない・・・なんて事は稀です。
ですが、観客の多い人少ない日の差はあります。
混雑する要素は以下の通り。
- 土曜・日曜・祝日
- 近畿勢(特に兵庫・大阪)の登場日
- 注目選手・注目校の登場日
- 準々決勝~決勝(特に準々決勝)
土曜・日曜・祝日
2019年3月・4月の暦と第91回選抜高校野球の日程を重ね合わせると該当日は以下の通りとなります。- 3月23日(土)
- 3月24日(日)
- 3月30日(土)
- 3月31日(日)
近畿勢、注目校の登場日
対象となりそうな高校をピックアップしておきます。
- 星稜(石川) 大会No.1投手の呼び声高い奥川投手。
- 明石商業 地元・兵庫県の高校。
- 履正社 近畿勢、かつ、有力校
- 横浜 甲子園常連校、かつ、人気校
残念ながら、今年は去年の大阪桐蔭の絶対的な優勝候補はいません。
現時点でプロ確実と言われる選手は星稜高校の奥川投手くらいでなので、高校や選手目当てによる混雑はそこまで無さそうな気がしますね。
但し、上で挙げた星稜高校と履正社高校がいきなり1回戦で当たります。しかも初日の土曜日で。これは混雑しそう。。。
準々決勝~決勝
順延無く日程通りに進めば、準々決勝が3月31日の日曜日になります。準々決勝は1日に4試合行われ、その時点で勝ち残っている高校が全て登場することもあり、(春も夏も)高校野球で一番面白い日と言われるくらいです。
ですので、日程通りに準々決勝が3月31日(日)に開催となると満員に近い入りになると予想します。履正社、明石商業、平安、智辯和歌山など近畿勢が勝ち残ってっていれば、ほぼ確実に超満員だと思われます。
スポンサードリンク
まとめ
今回は2019年春に開催される第90回選抜高校野球の日程と混雑予想日について、お話しさせて頂きました。- 大会日程は2019年3月23日(土)から4月3日(水)の11日間
- 以下の要素が合わされば合わさるほど混む 休日(土日祝)
近畿(特に大阪・兵庫)勢の登場日
準々決勝以降
今年は開会式が土曜日なのと、先に述べたように初日に1回戦屈指の好カードがある事もあり3月23日(土)の開会式の入場行進時は満員に近い客入りと予想します。
あとは、順延なく順調に日程が消化された場合に準々決勝が開催される3月31日(日)も満員に近い客入りと予想します。
観戦目的は人それぞれかとは思いますが、本記事の内容が少しでも参考になれば幸いです。
尚、春の選抜高校野球観戦は寒いですので、お気をつけて観戦してくださいね。その辺り、以下の記事で触れていますので、参考にして下さい。
春の選抜高校野球を甲子園で観戦。注意すべきポイントは2つ!
それでは、最後まで目を通して頂き、ありがとうございました。
スポンサードリンク