突然ですが、つるし雛ってご存知ですか?
読んで字のごとくで、天井から吊るされたお雛さんです。
こんなのです。
伊豆の稲取温泉では、手縫いの飾り物をつるす”雛のつるし飾り”と呼ばれる風習があります。
そして、この時期にあわせて開催されるのが“雛のつるし飾り祭り”。
意外と知られていないですが、全国からカメラマンも集まる、知る人ぞ知る人気のお祭りです。
そんな訳で、今回は伊豆・稲取温泉のつるし雛のお祭り”雛のつるし飾り祭り2019″の日程や詳細についてご紹介させて頂きます。
スポンサードリンク
稲取温泉 雛のつるし飾り祭り2019 日程は?
皆さん、ご存知の通り、ひな祭りは3月3日ですよね。
このお祭りはひな祭りを挟む様に2019年1月20日(日)~3月31日(日)まで開催されています。
期間中、さまざまな場所でさまざまなイベントが開催されていますので、その詳細を見ていきましょう。
メイン会場は2つ
お祭りのメイン会場は、“むかい庵”と“稲取文化公園 雛の館”です。
それでは、順に紹介しますね。
むかい庵

<出典:むかい庵>
金目鯛漁が盛んな稲取漁港のすぐ近くにあり、伊豆七島も望めます。
約70対、数にして約7700個のつるし雛が飾られています。
メインの雛人形とつるし飾りが何とも言えない雰囲気を醸し出してますね。

<出典:むかい庵>
尚、”つるし雛”と共に飾られる”つるし飾り”には以下の通り、それぞれ意味があるようです。
いずれの家でも子供成長を切に願い、つるし雛とつるし飾りを飾るそうです。親の愛情が感じられますね。
むかい庵
住所:413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
開館時間:9時~17時
入館料:300円
住所:413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
開館時間:9時~17時
入館料:300円
文化公園 雛の館
“むかい庵”から徒歩で約20分。タクシー(車)で5分。
こちらの見どころはなんと言っても入口正面にある、高さ約4.5メートルのジャンボつるし飾り。

<出典:銀水荘>

<出典:銀水荘>
天井からつるされる飾り物は、約5000個!
むかい庵のつるし雛&つるし飾りが女性的美しさで、こちらのつるし雛&つるし飾りは男性的力強さと言う表現をしておきます。
昭和2年製の貴重なお雛様がありますので、是非とも拝んでいきましょう。

<出典:銀水荘>
稲取文化公園 雛の館
住所:413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729
開館時間:9時~17時
入館料:300円
住所:413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729
開館時間:9時~17時
入館料:300円
これも必見! 素戔嗚神社の雛段
素戔嗚神社は「すさのお神社」と読みます。
期間中内の2019年2月20日(水)~3月3日(日)に素戔嗚神社が雛段に一変します。
これは是非ともお目に掛かって頂きたいです。

<出典:http://blogs.yahoo.co.jp/stplanners/39223610.html>
雛段も凄いんですけどね、何が凄いって、つるし雛が両脇を飾っているところが凄い・・・。
素戔嗚神社
住所:413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1521-3
開覧期間:2019年2月20日(水)~3月3日(日)
開覧時間:10時30分~15時
住所:413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1521-3
開覧期間:2019年2月20日(水)~3月3日(日)
開覧時間:10時30分~15時
スポンサードリンク
その他のイベント
とりあえず、お祭り期間中に稲取のつるし雛を見に来たのであれば、ここまで紹介してきた3つのスポットは見ておくべきと思います。
ここでは、それ以外のスポットを以下紹介していきますね。
きんめ処 なぶらとと
“なぶらとと”はつるし雛とつるし飾りの展示場で、お祭り期間中は協賛会場として賑わいます。
お祭りの期間以外も開放されており、館内のレストラン”きんめ処なぶらとと”で食す金目鯛料理は絶品です。
なぶらとと
入館料:100円
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜
入館料:100円
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜
あとがき
今回は稲取温泉の雛つるし飾り祭り2019について、紹介させて頂きました。
ざっとまとめておきます。
伊豆稲取温泉 雛のつるし飾り祭り
- 開催時期 2019年1月20日(日)~3月31日(日)
- 会場 むかい庵、稲取文化公園(雛の館)をメインとする稲取温泉街一円
- 特別開催 素戔嗚神社の雛壇 2019年2月20日(水)~3月3日(日)
位置関係が分かり易いように、地図を付けておきます。
温泉街だけあって、稲取町内には足湯が数箇所ありますので、疲れた足を休めながら各スポットを回られてはいかがでしょうか?
日帰り入浴も楽しめますので、こちらも疲れた身体を休めるのには最適ですね。寒い時期ですので、湯冷めだけは気をつけてくださいね。^^
それでは、稲取のつるし雛を存分に楽しんできて下さい。
スポンサードリンク