日曜日にどっか連れてったるわ。どこいきたい?(by私)
びわ湖バレイ!(by娘)
え?!冗談でしょ?!
こんな晩秋にびわ湖バレイ?山頂の気温ヤバいんちゃうの?
何で、びわ湖バレイなん?(by私)
ロープウェイに乗りたい!(by娘)
これこれ!と冊子を見せてくる。
しまった!
迂闊だった!!
駅に置いてた無料の滋賀県の情報雑誌を持ち帰って部屋に放置してたら、見られたらしい。
・・・
まぁ、いいか。
紅葉も見ごろらしいし、約束は約束だしね。
と言う事で、滋賀県湖西地方にあるびわ湖バレイへGO!
<出典:Yahoo!Japan>
結論から言うとですね・・・行って良かったです。紅葉特集のページで見る上の画像の感じのみをイメージしていたんですが、他にも見るべき紅葉ポイントがあったんですよ。
そんな訳で、たまたまびわ湖バレイに紅葉を見に行って発見した意外な紅葉ポイントをお伝えしようと思います。
スポンサードリンク
目次
ロープウェイに乗って山頂へ
以降の内容が分かり易いように、全体地図を載せておきます。

<出典:びわ湖バレイ>
びわ湖バレイは、山麓からロープウェイに乗って、山頂を目指します。
この日は、絶好の晴天と紅葉の最盛期と言うこともあり、かなりの混雑。恐らく、滋賀県以外の近隣(京都など)からもそれなりに来られていると予想。
そのおかげで、ロープウェイの中はかなりごった返してて、残念ながら行きのロープウェイの中から山麓の紅葉を見ることは出来ず。
ロープウェイに乗ること約5分。山頂へ到着。
さ、、、寒い。。。(当たり前だけど)

気温は12度。
用意しておいた上着を着込んで、展望台から一眺め。

うーーん、いい眺め。
この時点での紅葉もかなり綺麗で、眼下に広がるほぼ滋賀県全域を見渡せる景色も堪能しました。
王道はやっぱりこれ
とりあえず、打見リフトに乗って山頂を目指します。
打見リフトを降りて、しばしの間、絶景ブランコをご堪能。

この絶景ブランコ付近から見る紅葉がいい感じでした。

まさに紅葉と琵琶湖とロープウェイのコラボ。
やはり、これが王道でしょうか?
是非ともオススメしたい!山側の紅葉
更に2本目のホーライリフトに乗って蓬莱山の山頂を目指します。
その途中、ふと山側(京都側)に目をやると、素晴らしい景色が!
比良山系の山々が燃える様に赤く染まっています。

おぉー!
こんな一面もあるのかー!
危険ながらも、リフトからiPhoneで撮影。(危ないから真似しない様に。笑)
ホーライリフトを降りるとそこは蓬莱山山頂。

蓬莱山山頂から南側の紅葉は以下のような感じです。方角的には滋賀県の比叡山方面でしょうか。

ちょっと、光の関係で分かりにくいかなー?
でも、こちらは紅葉云々抜きにして絶景・・・。
東側はこんな感じ。こちらは、滋賀県と京都府の県境方面ですね。

北側は以下のような感じです。こちらは、滋賀県の湖北方面ですね。

つまるところ、山頂まで登ると、360度紅葉のパノラマって事が分かりましたー。
せっかく、ロープウェイで山頂まで来たのであれば、是非ともリフトに乗って、蓬莱山の山頂まで足を延ばして頂きたいです。
見渡す限りの紅葉パノラマ。延々と続く山々。その先に見える雲の海。本当にどれをとっても心が洗われる様でした。
復路に味わえたラッキーな紅葉
子供たちも散々遊び倒したようなので、360度のパノラマ紅葉に満足した所で下山する事に。
ラッキーな事に帰りのロープウェイは最前列を確保する事が出来ました。
ロープウェイから見下ろす紅葉もまた良かったです。こちらは動画でどうぞ~。
こちらもオススメですが、ロープウェイの乗り込むタイミングなどの運も絡むと思うので、祈るしかないですかね~。
スポンサードリンク
まとめと注意点
ここまで、びわ湖バレイの紅葉を紹介させて頂きました。
まとめると以下のような感じです。
- 王道は琵琶湖側の山麓の紅葉かな?
- しかし、山側の紅葉も侮ること無かれ!
- 山側の紅葉と合わせると、360度の紅葉パノラマが堪能できる。
- 運が良ければ、ロープウェイから山麓の紅葉を見下ろせる。
但し、注意点もありますので、以下記載しておきますね。
注意点
感じた注意点は以下辺りでしょうか。
- 紅葉シーズンともなると、普通に寒い!
- 天気の良い日は日差しも強烈!必要な方はUV対策を!
- 週末の好天日はなかなかの混雑っぷり

※行きのロープウェイの様子(約20分待ち)

※帰りのロープウェイの様子(約45分待ち)
滋賀県以外からもそれなりの来場者がある感じです。
山頂まで行くのであればリフト券セットを!
記事中でも紹介させて頂きましたが、せっかくなので、蓬莱山山頂まで行かれる事をオススメします。
一応、歩いても行けますが、特に上り(ホーライリフト行き、打見リフト帰り)はリフトを使用することをオススメします。
我が家はまだ幼稚園の子供が居ますので、全てリフトを使用しました。リフトは一回300円(大人子供共に同額)で一日券で1000円(子供800円)です。
全ての行程をリフトで行くのであれば、一日券がオススメで、更に言うとロープウェイとのセット券がオススメです。

一応、びわ湖バレイHPにあるWEBチケットをプリントアウトして持っていくと、ロープウェイの料金が300円引きになります。ですが、中途半端にこの割引を使って、リフト券を買うよりは、上記のセット買うほうが断然お得なのは一目瞭然ですよね。
是非ともご利用をオススメします。
スポンサードリンク
ここびわ湖バレイの紅葉は滋賀県の紅葉のトップバッターで、10月中旬から色づき始め10月下旬から見ごろになります。
紅葉自体は12月上旬まで色づいている様ですが、グリーンシーズンの営業は11月末で終了してしまいます(12月中旬からのスキーシーズンの準備)ので、お早めに来場ください~。
山頂は寒いですけど、是非とも360度見渡す限りの紅葉をご覧下さい。
その他にも滋賀県の紅葉をご紹介させて頂いていますので、よければ参考にして下さい。
京都や奈良だけじゃない!滋賀の紅葉を見に行くなら、見ごろ時期はいつ?
それでは、目を通して頂き、ありがとうございました。